
17時過ぎに桜木町駅に着いて、南口から降りると野毛ちかみちと言う、おそらく近道と地下道をかけたのだろうというただの地下道をとおり、南B2出口を出て直進する。左手に橋が出てきたら右折すると、今度は左手に橋が出てくる。その渡った先の隣の古ぼけた建物の2階、靴を脱いで袋に入れるとブレイザーの受付が。45歳以上に見える人は年齢確認をさせていただくことがあると書いてあるが、確かホームページには50歳以上お断りになっていたような。45歳に見えても実際は50歳かもしれないから年齢確認ってことなのだろうか?
今日は発光のバンドを巻くイベントデーらしい。一応もらってロッカースペースに。2人くらいぱっと見20代くらいのが左側奥のソファに座っている。その奥にはG-menのかなりすり切れた雑誌がずらりと書棚に並んでいる。アンダーウェアが基本スタイル。3階でシャワーを浴びる。2つあったんで奥のシャワールームを使う。手前に着替えを置くラックが。しかし、シャワールームの中は結構年季が入っている。3階には個室が4つ。マットが敷いてあってティッシュとゴミ箱が置いてある。個室2つを囲むように人がすれ違うのがやっとくらいの細い通路があるが、足下に赤いライン状の、そして上からは同じく赤いスポットライトがあって、そこそこ明るい。コーナーに立つけれど、右側は暗い通路部分が見えて、もう一方は階段とその向こうのシャワーが見える。ちょっとした背なしのソファを挟んで反対側の薄暗いところは、3人くらい寝られそうな薄暗いスペースだった。
先ほどの蛍光バンドをつけているのは半分くらい。そもそもタチウケなんてキーの位置で分かるしね。けど、この寝待ちスペースでは明かりの代わりになるようで、しきりに顔の辺りをそれで確認している。そんなの見なくても寝ているのはたいていデブオヤジだけどね。暗くてもシルエットで分かるわ。4階は右側が2人寝られるくらいのちょっと広めの個室と、ソファになっていて外から透けて見える個室、そしてケツ掘りブランコ。何かちょっと臭いし。こっちには誰もいない。全てでせいぜい7,8人ってところかな。
- 関連記事

[PR]

Comments
Re: 日の出町シリーズ!
横浜というのは温故知新というか、古き良き時代のものをうまく今に生かしている感じがして、俺は好きです。それに、このトライアングルを利用しない手はないですね。客層がついていっていないのがちょっと残念なところ。光音座は、俺はハッテンしないですけれど、淫靡な雰囲気で映画を見るなんて、なかなか乙なものではないかと思っています。ブレイザーは・・今、半年以上前の記事を載せているので、まだ言えないのが残念ですね。。
日の出町シリーズ!
ブレイザー、客層は別にして好きな施設ですw 淫靡な雰囲気がすごくあって、THEって感じがたまらんです。HOOKからの光音座のライジングコース。また行きたいエリアです。とは言え、光音座は未踏。さすがw